- TOPページ
- 家具・家電ごとの処分方法
- ガスコンロの処分方法
ガスコンロの処分方法
ガスコンロって、自分で捨てちゃっても良いの?危なくない?
ガスコンロは粗大ゴミとして、自分の手で捨ててもOKです。
ただし、ガス漏れ・火災が起こらないようにしっかりとガスを抜いてから
処分するようにしてください。
ガスコンロはガス漏れ・火災に気をつけて処分を
ガスコンロはなかなか処分する機会がないため、どうやって処分すればわからない人も多いはず。
実際のガスコンロを処分する方法は以下の3通り。
- 粗大ゴミとして捨てる
- リサイクルショップ・買取業者に買取ってもらう
- 産業廃棄物処理業者&不要品回収業者に回収してもらう
それぞれの処分方法について説明しますね。
まずガスコンロを捨てる時に注意すべきこと!
ガスコンロが他の電化製品・家具と違うのは、、、危険物だということ。
ガスが使われているため、そこに対するケアは忘れずに行わなければいけません。
具体的には、
- 取り外すのはガスの元栓を必ず閉めてから
- 元栓を閉めてからガスホースを外す
- ホース内のガスも抜く
この3つは必ず行うようにしてください。万が一、引火してしまったら大変危険ですからね。
では、具体的な処分方法を説明しますね。
安く、かつパパッと捨てたいなら粗大ゴミとして
一番簡単に処分できるのは粗大ゴミとして捨てること。
ガスコンロは家電4製品に含まれていないため、リサイクル法は関係なく、普通に粗大ゴミとして捨てることができるのです。
お近くのゴミ捨て場に、指定清掃券(シール)を貼って捨てるのが一番安くかつ簡単に処分できますよ。
→全国の自治体ごとの処分方法
リサイクルショップ・買取業者に依頼するのもあり
もし、処分するまでに時間に余裕があるのであれば、リサイクルショップ・買取業者に買取ってもらうのもありです。
本来であれば、処分するのにはお金がかかりますが、買取であれば、逆にお金をもらうことができるのでメリットと言えます。
基本的な査定&買取り方法としては、
- お店まで直接搬入する
- 電話で申し込み、自宅まで来てもらい査定&買取ってもらう
この2つの方法のいずれかで処分は可能です。
(買取ってくれるお店によってルールは違います)
ガスコンロを運び出したり、取外しに不安を感じるのであれば、自宅まで査定&買取りに来てもらうのが良いでしょう。
ただし、以下の2つの条件に当てはまるものは買取ってもらえません。
- 既に壊れて使い物にならない
- 2008年よりも前に製造された物(販売が禁止されているため)
査定&買取のために時間が作れるのであれば、この2点に気をつけて、リサイクルショップなどに相談してみてくださいね。
産業廃棄物処理業者&不要品回収業者は
値段が高いのがネック
他の物とあわせて処分をお願いしたい。
重くて処分するのが難しい。
引越しなどですぐにでもガスコンロを処分したい。
このような人には産業廃棄物処理業者か不要品回収業者に依頼をすると言うのも1つの手です。
このような処理&回収業者は自宅までガスコンロを取りに訪問してくれるので、運び出す必要もなく楽に処分することができます。
ただし、こうした業者に依頼をすると処分料金が高く付きます。
また回収業者の中には違法業者も多く、
- 回収後に高額のお金を請求してくる
- 回収した物を不法投棄する
といった悪質な行為をしている業者も多数存在しているようなので、こうした業者は使わないように!
利用するのであれば、必ず資格を持っている正規の会社を選ぶようにしてくださいね。