- TOPページ
- 家具・家電ごとの処分方法
- ゴルフクラブ・バックの処分方法
ゴルフクラブ・バックの処分方法
使わなくなったゴルフクラブやバッグは普通に捨てても良いの?
ゴルフクラブ、バックは粗大ゴミとして捨てることができます。
ただ、ゴルフは人気があるスポーツですので、リサイクルショップや専門店が
買取ってくれることもあります。まずは、買取り査定に出してみるのをオススメします。
粗大ゴミとしてゴミ捨て場に捨てればOK!
社会人になって付き合いで始めたゴルフ。
気が付けば、ゴルフバックの中身すら久しく見ていない・・・
そのような人も多いのではないでしょうか?
(ゴルフはお金がかかりますしね)
そんなゴルフクラブ・バックの処分方法は以下の4通りです。
- 粗大ゴミ・不燃ゴミとして捨てる
- リサイクルショップや専門店に売る
- ネットオークションで売る
- 不要品回収業者に依頼する
それぞれの処分方法の利点や注意点について説明しますね。
安くパパッと捨てるなら粗大ゴミ・不燃ゴミとして
まず、一番の王道的な処分方法がコレ。近所のゴミ捨て場に捨てるという方法です。
具体的な捨て方は
- ゴルフクラブ(1本)/不燃ゴミ
- ゴルフクラブ(まとめて)/粗大ゴミ
- ゴルフバック/粗大ゴミ
このような感じで捨てればOKです。
粗大ゴミ・不燃ゴミとして処分する最大のメリットは安いこと!
粗大ゴミなら、指定清掃券(シール)の代金だけで処分することができてしまいます。
あれこれ考えずに、パッと捨てたいのであれば、この方法を選択してください。
→全国の自治体ごとの処分方法
時間があるならリサイクルショップ・専門店で売る
もし、時間に余裕があるのであれば「売る」という選択肢もありです。
その場合は、リサイクルショップや専門店に買取ってもらいましょう。
ゴルフクラブは曲がったり、折れていたりと、使い物にならない限りは大半が買い取ってくれます。(状態によるってこと)
あとは、お店に直接持っていけば良いのか?自宅まで買取に来てもらえるのか?
お店に問い合わせて売ってしまえば良いですよ。
ネットオークションで売ることも可能
ゴルフクラブ・バックであれば、ネットオークションでも売ることは可能。
自分で値段も決められるのは大きなメリットです。
ただし!ネットオークションは使い慣れていないと、出品するまでにかなりの手間がかかってしまいます。
また、ネットオークションに出したからと言って、必ずしも買い手が見つかるわけでもないので、すぐに処分したい場合には不向きともいえます。
処分するための時間があり、ネットオークションを使い慣れているのであれば、この選択は良いですが、それ以外の人にはあまりオススメできません。
不要品回収業者を選ぶなら、粗大ゴミとして捨てた方が良い
最後に、不要品回収業者に依頼するという手もあります。
不要品回収業者は他のいらない物と一緒に処分をしてくれるので、負担なく捨てたい人にとっては好都合のサービスです。
ですが、不要品回収業者の処分費用は高いです。
粗大ゴミとして捨てる3~5倍近くの値段が取られます。
また、違法な業者も多数存在しており、トラックに積み込んだ後に高額の回収費を請求されたり、回収したものを不法投棄する、、、なんて業者もいるそうです。
こうしたことを考えると、ゴルフクラブ・バックは別々に運び出せばそれほど重い物ではないので、粗大ゴミとして捨ててしまう方法が一番ですね。
仮に、不要品回収業者を利用するとしても、自分で捨てられるものを事前に捨てておけば、業者に支払う回収費用を抑えることができちゃいます。
ですので、不要品回収業者を選択するというのは、、、なしですね。
以上がゴルフクラブ・バックを処分する方法になります。
ゴルフの初心者をはじめ、中古でもゴルフクラブ・バックが欲しいという
ニーズは高いそうです。(中古ショップもたくさんありますしね)
ですので、まずは売ることを前提に考え、どうしても買取ってもらえない場合は、粗大ゴミや不燃ゴミとして処分する流れがベストと言えますね。