- TOPページ
- もしかして引っ越し予定?
- 簡単にできちゃうインターネットの開通手順
簡単にできちゃうインターネットの開通手順
引越し後、すぐにネットを使いたいけど、手続き方法がわからない・・・
このような人はきっと多いでしょう。
管理人も初めて引越しをしたときに一番手こずったのがこれです。
最初に説明すると、インターネットを開通させるまでの流れは以下の手順になります。
インターネット開通までの流れ
- プロバイダーを決める
- プロバイダー会社のHPから申し込む
- 後日、NTTから回線工事日程の連絡が来る
- プロバイダーから接続に必要なID・パスワードなどの書類が届く
- NTTに工事をしてもらう
- 工事完了→ネットが使えるようになる!
住んでいる場所で若干違いますが、申込みから開通まで大体2週間~2ヶ月ほどかかります。。。
これを踏まえると、インターネットの手続きは遅くとも引越しする1ヶ月前には行動を起こしはじめたほうが良いのがわかります。
そこで、このページではパパッとインターネットを開通させるためにやるべきことを詳しく説明します。
これまでインターネットの開通手続きをしたことがない人は是非、参考にしてくださいね。
インターネットを開通させるため基礎知識
まずは、インターネットを開通させるためには以下の3つが大事になります。
- フレッツ光を選ぶ
- フレッツ光と提携しているプロバイダーを選ぶ
- プロバイダー会社から申込みをする
フレッツ光?プロバイダー?と疑問を抱く人もいると思いますので、それぞれについて、わかりやすく説明しますね。
インターネット回線と言えばフレッツ光!これを選べば間違いなし!
まず最初に語句の簡単な説明をしますね。
インターネットを開通するときには「インターネット回線」と「プロバイダー」という2つの言葉が出てきます。
インターネット回線
NTT東日本・西日本が管理している回線のこと。ダイアルアップ回線、フレッツなどの光ファイバー(光回線)やADSL、ケーブルTVなどの種類があります。
プロバイダー
インターネットへの接続サービスを提供する会社のこと。ひとつひとつの家庭にIPアドレスという番号を割り振り、インターネットへの接続を可能にします。
この2つを契約しないとインターネットは使えません。
で・・・インターネット回線を選ぶときにはフレッツ光を選べば間違いなし!
理由は、ネットに繋がるスピードが速いから。
これは超重要ポイントなんです!
同じ回線でよく比べられる「ADSL」とサービス内容を比べてみました。
光回線 | ADSL | |
---|---|---|
速度 | 速い 下り:100Mbps 上り:100Mbps |
遅い 下り:50.5Mbps 上り:12.5Mbps |
安定性 | 安定している | 他の電波の影響を受けやすい |
月額料金 | 3,000円程度 | 2,000円程度 |
初期費用 | 無料~30,000円 | 無料~20,000円 |
開通までの期間 | 2~3週間程度 ※既に導入されている場合は1週間 |
1~2週間程度 |
サービスとしてはADSLの方が良く見えますが、光回線の方が圧倒的にスピードが速い。
では、スピードの違いはどんな影響があるのか?
実はスピードはHPの表示やメール受信、Youtubeなどの動画サイトを見るときに関係しており、遅いとホームページやメールがスムーズに見れないのです。
これはかなりのストレス!
ですので、光回線(フレッツ光)を選ぶことを強くオススメします!
ちなみに、ご自宅によってはケーブルTVの回線などを利用した方が費用が安く済む可能性もありますが、どこでも利用できるわけではありません。
確認する場合は、自宅を管理している不動産会社や、アパート・マンションの管理会社に確認をしてくださいね。
フレッツ光と提携しているプロバイダーを選ぶ
次にプロバイダーですが、これはフレッツ光と提携している会社から選ぶと良いです。
理由は大きく2つ。
- ネット回線とプロバイダーの申込みが同時にできる(手間が減る)
- キャンペーンがお得!
プロバイダー会社がやっているキャンペーンは本当にお得!
申込みをすれば数万円のキャッシュバックや、一定期間の利用料金が大幅に値下げになるなど、どれも見逃せないキャンペーンばかり!
そこで管理人が調べたオススメのプロバイダーをNTT東日本・西日本で分けて紹介します。(東と西でプロバイダーのサービスが若干違うので)
しかも、マンション・アパートか、一戸建てかによっても、プロバイダーのサービス内容が違うので、そこも踏まえて紹介します。
NTT東日本でオススメのプロバイダー
マンション・アパート | 一戸建て | |
---|---|---|
1位 | BIGLOBE | B.B.excite |
2位 | OCN | BIGLOBE |
3位 | B.B.excite | ASAHIネット |
NTT西日本でオススメのプロバイダー
マンション・アパート | 一戸建て | |
---|---|---|
1位 | OCN | B.B.excite |
2位 | BIGLOBE | BIGLOBE |
3位 | B.B.excite | plala |
これは月々の利用金額と、キャンペーンのお得度を重視して選んだ会社です。是非契約するときの参考にしてくださいね!
プロバイダー会社から申込みをする
最後に、インターネット回線とプロバイダーの契約は、NTTからのホームページからもできるのですが・・・
プロバイダー会社のホームページから申込むことをオススメします!
理由は、先ほど書いたようにプロバイダー会社から申込みしたほうが、お得なキャンペーンを利用することができるから!
ですので、申込みは必ずプロバイダー会社から!鉄則です!
申込み~インターネット開通までは2週間~2ヶ月
最後に申込み後についての話もしておきます。
実はインターネット回線とプロバイダーとの契約後、すぐにインターネットが使える訳ではありません。
利用できるようになるにはNTTの工事が必要となります。
なお、工事の日数は自宅にインターネット回線が開通されているかどうかで期間が変わります。
回線の開通状況 | 工事期間 | |
---|---|---|
マンション・アパート | 新しく光回線を開通する | 1ヶ月~2ヶ月 |
既に光回線が開通済み | 2週間~3週間 | |
一戸建て | 新しく光回線を開通する | 1ヶ月~1.5ヶ月 |
既に光回線が開通済み | 2週間~3週間 |
インターネットを使うには、申込んでから結構な日数がかかるので、申込みは引越し前に済ませておいたほうが賢いです。
そうすれば引越し後に、すぐにインターネットが使えて、快適に生活できますよ。