- TOPページ
- 家具・家電ごとの処分方法
- マッサージチェアの処分方法
マッサージチェアの処分方法
もうマッサージチェアがいらない!っていう場合は、どうすれば良いの?
マッサージチェアは粗大ゴミとして捨てることはできます。
ただ、大型のものは運び出すのが大変なので、不要品回収業者などに
お願いした方が楽に捨てられますよ。
マッサージチェアを自宅の外まで運べるかで
処分方法が変わってきます!
マッサージチェアは大型の家電製品ではありますが、家電リサイクル法の対象ではありません。
そのため、以下の方法で処分できます。
- 粗大ゴミとして捨てる
- リサイクルショップ、買取業者に買取ってもらう
- ネットオークションで売却する
- 不用品回収業者に回収してもらう
この中での管理人のオススメは粗大ゴミとして捨てること。
サイズ的にはゴミ袋には入りませんが、指定清掃券(シール)を貼ってお近くのゴミ捨て場に捨てるのが、一番効簡単かつ安いです。
ただし、住んでいる地域によっては、ゴミ捨て場での回収ではなく、自治体に認可を受けた回収業者の引取りになることもあります。
ですので、捨てる前に各自治体のホームページで確認してくださいね。
→全国の自治体ごとの処分方法
重くて家から出せない場合は回収業者かリサイクルショップで
マッサージチェアを捨てるときに、一番の問題が重くて家の外に出すことができない・・・ということ。
特に女性やご高齢の方であれば、かなりの負担になるはずです。
こうした場合は自宅まで回収しに来てくれる業者にお願いすると良いでしょう。
対象としてはリサイクルショップか不用品回収業者です。
マッサージチェアがまだ壊れておらず、ボロボロになってなければリサイクルショップに。
既に壊れてしまっている場合は不用品回収業者に処分をお願いするようにしてください。
ただ、不用品回収業者のなかには資格をもっていない違法な業者もたくさん存在しております。
そうした業者はマッサージチェアをトラックに積んだ後に高額の料金を請求してきたり、回収したものを不法投棄するなどの悪質な行為をしてくることもあります。
ですので、不用品回収業者にお願いするときには、必ず資格を持っている業者を選ぶようにしてくださいね。
ネットオークションに出品するのは、、、オススメできない!
不要になったマッサージチェアはネットオークションで売ってしまう、という方法もできなくはありません。
ただし、その場合は以下の懸念があります。
- ネットオークションの準備に時間がかかる(写真撮影・情報の公開など)
- 必ずしも買い手が付くわけではない
- 売れたとしても購入者への発送が手間となる
- サイズが大きいと発送料金も高く付く
このような負担がかかることを考えると、ネットオークションという選択肢は、、、ないですね。
ということで自分で運び出せるかで、粗大ゴミとして捨てるか、業者に回収をお願いするかを決めて、処分をしてくださいね。