- TOPページ
- 家具・家電ごとの処分方法
- 電子レンジの処分方法
電子レンジの処分方法
電子レンジを処分したいんだけど、どうやって処分すれば良いの?
電子レンジはリサイクル法の対象外です。
リサイクルショップに買取ってもらっても、粗大ゴミとして捨ててもOKです!
電子レンジは家電リサイクル法対象外!
難しく考えずに、粗大ゴミとして捨ててもOK
電子レンジはよく家電4製品の1つに間違えられることが多いですね。
でも、実際は違ってて家電4製品には入っていません。
ですので、処分方法はとてもシンプル。以下の内容で処分をしてください。
- (売れそうなら)リサイクルショップ・買取業者に買い取ってもらう
- (売れなそうなら)清掃券を貼って粗大ゴミとして処分
このいずれかを選択すればOKです。
特に製品の年式が5~7年未満のもので、故障していないのであれば、買取ってもらえる可能性は高いです。
ですので時間に余裕があれば、リサイクルショップなどで買取ってもらうことをオススメします。
また、買取ってもらうまでの手間や時間を省きたいなら、家の近くのゴミ捨て場に、粗大ゴミとして捨てればOK。
そのときにはコンビニなどで指定清掃券(シール)を買って、必ずそのシールを貼ってから捨てるようにしてください。
シールを貼っていないと回収してもらえませんよ。
→全国の自治体ごとの処分方法
回収業者に依頼するのもありだが・・・
急遽、引越しなどで不要品を処分しなければいけなくなった場合は、不用品回収業者に処分をお願いしても良いです。
不用品回収業者は、自宅まで不要品を取りに来てくれて、処分をしてくれるため、かなり楽に処分をすることができます。
ただし!回収業者は普通に捨てるよりも、何倍もの処分費用がかかってしまうので要注意です。
また、違法業者が多数存在しており、回収してもらった物が不法投棄される可能性もゼロではありません。
となると、電子レンジを捨てるのでれば、普通に粗大ゴミとして捨てた方が手軽かつ安く処分することができますよ。
まとめると、こんな感じの基準で捨てる方法を選べばよいです。
リサイクルショップ・買取業者
- 製造から5~7年未満の物
- 故障していない(まだ使える)
- 処分するのに時間がある
ゴミ捨て場
- パパッと処分をしてしまいたい
- そこまで急いで処分しなくても良い
- 最も安く処分したい
回収業者
- 今すぐにでも処分したい
- 普通に処分するよりもお金を払っても良い
- 回収物が多く、自分の手では処分できない
例え、他の不要品は回収業者に依頼するとしても、電子レンジ1つであれば、ゴミ捨て場で処分して、少しでも回収業者にかかる費用を安くするのはありですよ。
できる限り、自分で処分できると良いですね。