リサイクル料はいくらかかるの?

家電4製品のリサイクル料金はいくらかかる?

テレビ・冷蔵庫・エアコン・洗濯機の家電4製品を処分するときにはリサイクル料金がかかります。

このリサイクル料金はリサイクル法で金額が決められており、各小売店・回収業者はそれよりも高い金額を請求できないようになっています。

では、具体的にどれくらいの金額がかかるのか?

ここでは、それぞれの製品のリサイクル料金について説明します。

それぞれの家電ごとでリサイクル料金は違う!

リサイクル料について知っておくべきなのが以下の3点。

  • 各家電ごとにリサイクル料金が設定されている
  • 製造したメーカーごとに料金は違う
  • 家電のサイズによってもリサイクル料は違う

細かく説明すると製造メーカーはA・Bという2つの区分に分けられ、それぞれで価格が決められているんですが、まぁ、そこはあまり気にする必要はないです。

先ほど紹介した3点を知っておけばOK。

具体的に各製品のリサイクル料の相場は以下のようになっています。

 製品 リサイクル料の相場
エアコン 1,300円~2,290円(税別)
テレビ(ブラウン管) 小/1,700円(税別)
大/2,700円(税別)
テレビ(液晶・プラズマ式) 小/1,700円~2,915円(税別)
大/2,700円~3,415円(税別)
冷蔵庫・冷凍庫 小/3,400円~4,765円(税別)
大/4,300円~5,165円(税別)
洗濯機・衣類乾燥機 2,300円~3,065円(税別)

という相場になっています。

基本的にはこれ以上のリサイクル料は取られません。意外と安くてホッとする部分もありますよね。
(ヤンマーエネルギーシステムのエアコンのみ9,000円/税別という異例)

さらに自分の持っている家電の具体的なリサイクル料を知りたい人もいると思いますので、代表的なメーカーのリサイクル料を次に紹介しますね。

代表的なメーカーのリサイクル料

次に有名なメーカーのリサイクル料を表にまとめました。
参考にどうぞ。

 エアコン テレビ  冷蔵庫・冷凍庫  洗濯機・衣類乾燥機
 ブラウン管  液晶・プラズマ式   大小区分なし   小  大
 大小区分なし  大小区分なし  小
 サムスン電子ジャパン(株)  2,700円  2,700円  4,600円  2,400円
 (株)JVCケンウッド 1,700円 2,700円 1,700円 2,700円
 ダイキン工業(株)  1,300円
 TOSHIBA   1,300円  1,700円  2,700円  1,700円  2,700円 3,400円 4,300円  2,300円
 ヤンマーエネルギーシステム(株)  9,000円
 シャープ(株)  1,300円  1,700円  2,700円  1,700円  2,700円 3,400円  4,300円  2,300円
 ソニー(株)   1,700円  2,700円   1,700円  2,700円
 ソニー(株)(アイワ)   1,700円  2,700円   1,700円  2,700円
 日立アプライアンス(株)  1,300円  3,400円 4,300円  2,300円
 日立コンシューマ・マーケティング(株)  1,700円  2,700円 1,700円 2,700円
 船井電機(株)   1,300円  1,700円   2,700円  1,700円   2,700円  3,400円  4,300円
 三菱重工冷熱(株)  1,300円
 三菱電機(株)  1,300円  1,700円  2,700円 1,700円  2,700円   3,400円 4,300円  2,300円
 (株)良品計画  1,700円  2,700円  1,700円  2,700円   3,400円  4,300円  2,300円
 リンナイ(株)  1,300円   2,300円
 パナソニック(株)  1,300円  1,700円  2,700円  1,700円  2,700円  3,400円 4,300円  2,300円

※上記料金は全て税別価格です

これ以外のメーカーについてはRKC 一般財団法人家電製品協会が発表している以下の資料を参考にしてください。
http://www.rkc.aeha.or.jp/img/price/ryoukin2015.pdf

悪質な回収業者にリサイクル料をぼったくられないように!

リサイクル料を知っておくと、何が良いか?

一番は悪質な回収業者にリサイクル料金をぼったくられないことですね。

このリサイクル料金というのは決まった金額以上を請求してはいけないことになっています。

ただ、正規ではない違法な業者は「リサイクル料として●●万円の支払いを・・・」と勝手に費用を水増しして請求してくることもあるそうです。

このようなトラブルを避けるためには、あらかじめリサイクル料を知っておき、「それは法外な値段です!」と主張するための知識を持っておく必要があります。

このようなことからも、これから家電4製品を捨てようと考えている人は、事前にリサイクル料金を調べておくことをオススメしますよ。

引越しで粗大ゴミを処分される方へ

家の中の大型家電や粗大ゴミを捨てるイチバン大きな理由は引越しです。 引越しは時間も掛かればお金も掛かります。

引越し料金って業者によって全く同じ内容でも、価格が全然違うのってご存じですか?

管理人も今までに3回の引越しを経験ししていますが、複数の業者から見積もりを取ったら、一番高い業者と一番安い業者の差は4万2000円もありました。この差はデカい。

引越し料金で大損しないためには、複数の業者から見積もりを取るのが常識です。

イチオシは「引越し達人セレクト」。 全国の引越し業者の中から最大15社から一括で見積もりが取れて、一瞬で一番安いところが見つかります。

引越し達人セレクトはとにかく入力がカンタン!「運んでもらう荷物の入力が不要」なので、30秒後には一番安い引っ越し業者がわかります。利用は完全に無料。もし引越し料金が気に入らなかったら断ってもOKです。

たったこれだけで引越し料金がグンと節約できるなら試してみても良いんじゃないでしょうか。同じ引っ越しなら、少しでも安くしたいですよね!

引越し達人セレクト

引越し達人セレクトで最安値を調べる!